事例からわかる介護職のリスクマネジメント

介護職はリスクマネジメントが重要など言われているが、介護の現場では実際にどのような対策が施されているのだろうか。24時間体制で運営している介護施設では、生活の様々な場面でリスクマネジメントを考える必要があるのだ。食事や入浴、服薬の場面はもちろんのこと、日常生活のあらゆる場面で起こる危険性がある事故を予測し、予防策を練ることが重要である。

介護の現場でよく見受けられるヒヤリハット事例としては、利用者が浴室内で足を滑らせ、転倒してしまう事が挙げられる。転倒によって怪我が無ければ良いのだが、足や腕を骨折してしまっては大変だ。このような場面のリスクマネジメントとして大切なのが、滑り止めのマットを敷いたり、利用者さんが移動する時に手で支えるなどして、転倒を予防することである。ちょっとした気遣いだが、非常に重要なポイントだと言える。

また介護の現場で意外と多いのが、服薬時のヒヤリハットだ。薬の量を間違えてしまったり、朝と夜の薬が逆になってしまったりなど、様々な事例がある。中には薬が入れ歯の裏側にくっ付いてしまい、飲んでいなかったという事例も出ているのだ。このような服薬時のリスクマネジメントとしては、介護者が服薬管理をしっかり行うことや、薬を飲む時に入れ歯を外してもらうことなどが挙げられる。

その他、利用者が外出する時にも、リスクマネジメントを考えておく必要がある。外出時に事故に巻き込まれてしまっては大変なので、交通量が多い場所や、何かしらの危険が想定される施設には出掛けないようにしなければならない。